ヨドバシカメラで注文してから、2日後priori3Sが届きました!
初めてのSIMフリーで興奮しているので、レビューしていきます。
priori3sLTEの到着
ヨドバシカメラで注文してから2日後、 priori3sLTEが到着しました。
箱を開けてみると、
納品書が一番上に入っていました。
この納品書を外すと
priori3sLTEはまだ見えません。
敷き詰められたプチプチを外してみると
やっと、携帯が見えました。
箱の中には、注文したpriori3sLTEと2年保証、それから液晶フィルムの3つ。
さあ、いよいよpriori3sLTEとご対面です!
箱の中には、2つ四角形の箱が入っています。
真ん中の箱には、携帯のカバーが入っていました。
ネイビーは、シックな色になっていて愛着がわきそうです。
右の箱には、携帯本体が入っていました。
その下には、説明書が2つ、保証書、simカードの取り外しピック、充電器が入っていました。
この先をやろうとして、大事なことに気づきました。
OCNからSIMカードが届いていない(笑)
ということで、5日後。
OCNからSIMフリーが届いた!
やっと、OCNからSIMが届きました。
佐川急便のエアークッションで届きました。
裏面に、赤いシールがあります。
めくりやすくて、親切ですねー
中をあけると、3つの書類。
その一つに、開通手続きをしてください、と言う書類がありました。
そのURLにアクセスします。
お客様番号、開通手続きの有効期限、電話番号(音声を利用する場合に限る)、製造番号
を入力します。
契約者の電話番号、メールアドレスを入力。
そうすると、入力した情報の確認画面が出てきます。
「上記についてすべて同意する」にチェックを入れて、次へを選択。
完了画面が出てきました。
先ほど、入力したアドレスに、
OCNからメールが届きます。
この作業を終えた時点で、23時27分。
開通する明日の午前中に備えて、
やれるところまでやっておきました。
まずは、microsimカードの取り出し。
からの、挿入。
最初、金具の上にいれようとしていたのですが、
金具の下に入れるのが正しいです。
simカードを入れた後は、
カバーをかぶせて完成。
この日は、ここまでで11時52分。
明日に備えて眠ります。
いざ開通
翌日、会社に通勤した後の昼休み、
元々使っていたドコモの電波が入らなくなっていました。
とうとう開通したと思い、
priori3sLTEをチェックしましたが、
電波を受信せず。
説明書等をチェックして、
APNを確認しました。
APN:lte-d.ocn.ne.jp
ユーザー名:mobilei@ocn
パスワード:mobile
認証タイプ:chap/pap
説明書通りになっています。
原因が分からず。
試しに、データ端末を再起動したところ、
電波を受信できました。
一安心!
まとめ
・音声SIMでOCNを口座振替で利用する場合、到着まで8日かかる。
・ヨドバシカメラで注文すると、2日で届くので、早い。
・priori3sLTEの接続設定が、若干難しい。
ocnのSIMカードを口座振替で利用する場合は、
この手続きを最優先でやるべきです。
一番時間がかかりました。
priori3SLTEは、画面も大きいし、
バッテリーの持ちもいいので、
長く付き合っていけそうです。
ゲームもさくさく動くし、
家にルータがあれば、
wi-fi設定することで、ほとんどデータをくいません。
いい買い物でした!